Kindleストア以外の安くて便利な電子書籍ストアを厳選紹介しています。
電子書籍=Kindleストアと連想してしまうぐらいメジャーなサービスと化していますが、何もKindleストアだけが電子書籍を販売しているサービスではありません。
もっと他にも目を向けたいという方に、おすすめの電子書籍ストアをまとめました。
目次
Kindleストアより安く電子書籍を読めるストアは存在する
Kindleストアより安く電子書籍を読めるストアは存在します。
なぜなら、Kindleストアは、1ポイント=1円として使えるポイント還元サービスがそこまで充実していないからです。
Kindleストアのポイント還元サービスは、購入金額の1%ほどしか還元されない作品もあれば、3~5%ほど還元する作品もあり、作品ごとに異なったポイント還元率を設定しているという仕組みになっています。
特定の作品をまとめ買いすると多めにポイント還元するといった『特別オファー』と呼ばれる仕組みも存在しますが、その多くが、大体5%前後ですね。(筆者の体感なので統計的根拠はない)
ですが、10%以上のポイント還元、もしくはポイント付与をしているストアはいくつかあります。
代表的なもので言えば、Yahoo!japanグループの運営する『ebook japan』がそうですね。
ebookjapanは常時展開しているというわけではないですが、時折、強烈なポイント還元キャンペーンを打ち出すストアです。
過去の事例で言うと、2020年3月4日から3月31日に、『3月は毎日最大20%戻ってくる!』キャンペーンが実施されていて、PayPay残高で支払うと、20%のポイント還元が受けることが可能でした。
他にも、運営14周年を迎えた老舗電子書籍ストア『まんが王国』の月額コースも最大で30%のポイント還元を受けられますね。
このように、ポイントサービスで、Kindleストアよりも安く電子書籍を読むことが可能となるストアは少数あるので、Kindleストア以外に目を向ける価値は十分あると思います。
▼公式サイト
Kindleストア以外でおすすめの電子書籍ストア
まんが王国
Kindleストア以外の電子書籍ストアをお探しなら、『まんが王国』がおすすめです。
なぜなら、Kindleストアに無い“月額コース”が存在しており、それがとてもお得で使いやすいサービスだからです。
月額コースに登録すると、ボーナスポイントが付与され、最大で購入金額(税抜)の1.3倍のポイントが貰えます。(1万円の月額コースで13000円分のポイントが貰える)
さらに、月額1000円以上のコースに登録していると、ポイントバックされるクーポンが貰えたり、50%割引のクーポンが貰えたり、来店すると貰える『来店ポイント』が2倍になったりと、特典が盛りだくさん。

Kindleストアに存在しないサービスを提供していて、なおかつ、そのサービスによって、お得に電子書籍を購入できるようになるので、是非、利用してみてください。
▼公式サイト
ebookjapan
Yahoo!japanグループの運営する電子書籍ストア『ebookjapan』もおすすめですね。
なぜなら、ebookjapanは、Kindleストアよりもポイント還元率が高い時が多いからです。
ebookjapanで電子書籍を購入する際に、Yahoo!とsoftbankが合弁で運営しているキャッシュレス決済サービス『PayPay』を使って決済すると、PayPayボーナスというポイントが購入金額の1%還元されます。
それとは別に、Tポイントも購入金額の1%還元されます。
この2種類のポイント還元に加えて、キャンペーンでさらにポイントが還元されるというのが、ebookjapanのポイント還元の傾向ですね。

実施されているキャンペーンにもよりますが、ポイント還元の合計値がKindleストアを大きく超えることが多いので、ポイントを賢く使って、購入費用を抑えたいという方は、是非、利用してみてください。
▼公式サイト
DMM電子書籍
DMM.comが運営する電子書籍ストア『DMM電子書籍』もおすすめです。
なぜなら、初回購入クーポンがお得過ぎるからです。
多くの電子書籍ストアが初回購入クーポンを配布しています。
中には、「50%OFF」と謳っている割引率の高い初回購入クーポンを配布しているストアも多々あります。
ですが、「最大割引金額は500円まで」とか、「1つのクーポンで安く購入できるのは1冊まで」とか、制限が設けられているのがほとんどです。
しかし、DMM電子書籍に制限はありません。
初回購入した電子書籍が全て半額です。
これほどお得に電子書籍を購入できるクーポンは滅多にお目に掛かれないので、是非、有効活用してみてください。
有効期限が短いから、使い忘れには気を付けてくれ!
▼公式サイト
BookLive!
凸版印刷グループの運営する電子書籍ストア『BookLive!』もおすすめですね。
BookLive!は、クーポンが魅力的な電子書籍ストアです。
1日1回回せるガチャを引くと、電子書籍を安く購入することができるさまざまなクーポンが貰えます。
手に入れたクーポンが気に入らなければ、SNSでシェアすることで1度だけ引き直すことが可能。
毎日クーポンが手に入るということは、毎日何かしらの割引を効かせて電子書籍が購入できるということと同じ意味なので、コストパフォーマンスを追求したい人におすすめのストアですよ。
全作品50%OFFになるクーポンを入手できることもあるぞ!
▼公式サイト
Renta!
電子書籍のレンタルストア『Renta!』もおすすめです。
「電子書籍をレンタルしたいのではなくて、購入したいんだよ」と言う方、ご安心を。
Renta!には、“48時間レンタル”と“無期限レンタル”の2種類があって、無期限レンタルは、返却の必要がなく、いつでも読むことができ、購入と変わらないので、問題ありませんよ。
ただ、Renta!の強みは、もう一方の“48時間レンタル”にあると思います。
48時間という閲覧時間に制限が掛かる代わりに、無期限レンタル(購入)と比べ格安で読むことが可能。
多くの作品が、100円からレンタルできますよ。
何度も同じ本を読み返したりしない人には、かなりおすすめなので、是非、使ってみてください。
▼公式サイト
まとめ
Kindleストア以外のおすすめ電子書籍ストアを5つ紹介してみました。
電子書籍と言えば「Kindle」。
そう言っても過言ではないくらいKindleストアは有名ですが、実は、各電子書籍ストアを細かく見ていくと、それぞれ力を入れているところが違い、自分たちならではの強みを出そうと企業努力しています。
月額コースがお得な『まんが王国』や、ポイント還元率が高い『ebookjapan』など、Kindleストアに負けないくらいの強みを持っているストアは存在するので、是非、利用してみてください。
▼公式サイト