電子書籍の始め方!初心者がデビューするまでの手順

電子書籍を3年ほど愛用しているRiri6(りりむ)と申します。

電子書籍をこれから使い始めようとしている方が知っておきたいことを紹介しています。

この記事を読めば、電子書籍初心者の方が、疑問に思っていることが解決し、不安無くデビューできると思います。

電子書籍とは?

そもそも、電子書籍ってなに?

電子書籍とは、電子データで作成された書籍のことです。

紙の本と違い、物品となる本体が無いので、本棚などの保管スペースを確保しなくても問題ありません。

また、元となる電子データをダウンロードして読むことになるので、売り切れ・絶版を回避できる性質をもっています。

データでできているので、劣化しないという性質もあります。

電子書籍のメリット
  • 本棚が要らない
  • 売り切れを回避できる
  • 紙の本のように劣化しない

ただし、良い性質ばかりでなく、当然、デメリットもあります。

中古品がなかったり、読むための端末が必要だったりですね。

電子書籍のデメリット
  • 中古品がない
  • 読むための端末(スマホ・電子書籍リーダーなど)が必要

下記記事にて、紙の本と電子書籍のメリット・デメリットを比べているので、電子書籍は紙の本と比べて、どのようなメリット・デメリットをもっているのか詳しく知りたい方は読んでみてください。

当方、「電子書籍」と「紙の本」の両方を使って読書しています。 電子書籍の使用歴は1年ほど、紙の本は生まれてからずっと使い続けています...

電子書籍を読むには何が必要?

電子書籍を読むのに必要なもの

電子書籍を読むには、スマートフォン・タブレット・PC・電子書籍リーダーのいずれかが必要です。

電子書籍を読む方法には、電子書籍を読む用に作られたアプリを使って読書する方法と、ブラウザで読書できるブラウザビューアを使って読む方法の2種類があります。

アプリを使って読む方法を用いる場合、アプリをダウンロードするスマホ・PC・電子書籍リーダーのいずれかが必要ですし、ブラウザビューアで読む場合でもスマホ・PCのどちらかが必要となります。

電子書籍リーダーとは?

電子書籍リーダーとは、電子書籍を読むことに特化したタブレット型端末です。

上記の画像はAmazon社が販売する電子書籍リーダーの中で最高級Kindle oasisですね。

特化しているため、一般的なタブレットのように、さまざまなアプリをインストールしたり、ネットサーフィンを楽しんだりはできないものの、読書に関わる機能が充実しているのが特徴ですね。

e-ink社が作った『e-inkスクリーン』が搭載されている製品が多く、一般的なタブレットよりもバッテリー持ちが良く、画面に直射日光が当たっても光らないので、読みやすい性質をもっています。

電子書籍リーダーの特徴
  • バッテリー持ちが良い
  • 直射日光に当たっても画面が光らない
  • 軽い

ただし、2020年時点では、技術的には可能とされつつも、カラー表示できる製品は販売されていません。

Amazon社の販売する電子書籍リーダー『Kindle』シリーズが有名。

Amazon

筆者は、Amazon社の販売するKindleKindle paperwhiteを所有しており、機能性や使用感を下記記事にて紹介しています。

kindleを使って電子書籍を読んでみたいという方は、参考になると思うので、読んでみてください。

2019年4月に発売されたKindle(無印)の2019年モデルをレビューしました。 単にKindle(無印)の強み・弱みといった商...

電子書籍を始めるまでの手順

手順① 利用する電子書籍ストアを決めよう

手順① 利用する電子書籍ストアを決めよう

まず、利用する電子書籍ストアを決めましょう。

選ぶ際のポイントは以下の3点

  1. キャンペーンが豊富
  2. ポイントサービスがお得
  3. 電子書籍の取り揃えが充実している

電子書籍は、どのストアで購入しようと中身は変わらないので、キャンペーンが豊富かどうかや、ポイント制度がお得かどうかなど、コストパフォーマンスが高い電子書籍ストアを選ぶと良いと思います。

もちろん、いくらキャンペーンやポイント制度が充実していても、読みたい電子書籍が販売されていなかったら意味がないので、電子書籍の取り揃えが充実しているかも重要です。

とはいえ、初心者の方がどのストアが良いのか調べるのも一苦労だと思うので、初心者におすすめの電子書籍ストアを3つ紹介します。

初心者におすすめの電子書籍ストア

ebookjapan

Yahoo!japanグループの運営する電子書籍ストア『ebookjapan』が初心者におすすめです。

なぜなら、キャンペーンが充実しているからです。

ガチャを引いて、当たりが出たら、対象となっている作品が全巻無料で貰えるキャンペーンであったり、特定の作品が50%以上安く購入できるキャンペーンなどが、頻繁に実施されています。

常に、何かしらのキャンペーンが実施されていて、キャンペーンの対象になっている作品であれば、紙の本よりも安く購入でき、経済的で使いやすいですね。

今まで紙の本を購入していて、電子書籍の購入に慣れていない初心者の方は、紙の本よりも安く購入できるという電子書籍のメリットを体感できる良ストアなので、おすすめですよ。

▼公式サイト

ebookjapan

まんが王国

運営歴14周年を誇る老舗電子書籍ストア『まんが王国』も初心者の方におすすめしたい電子書籍ストアです。

なぜなら、月額コースが優秀だからです。

まんが王国の月額コースは、300・500・1000・2000・3000・5000・10000円の7種類に区分けされていて、その中でも月額1000円以上のコースには、5つの特典が付加されるという内容になっています。

まんが王国は、1ポイント=1円でポイントを購入し、購入したポイントで電子書籍を購読できるというポイント制の電子書籍ストアなのですが、月額1000円以上のコースは、5つの特典により、購入金額以上に電子書籍を購読できるので、お得です。

お得度が高い電子書籍ストアなので、是非、使ってみてください。

▼公式サイト

まんが王国

DMM電子書籍

DMM.comの運営する電子書籍ストア『DMM電子書籍』も初心者の方におすすめです。

なぜなら、初回購入クーポンが優秀だからです。

初回登録時にクーポンを配布するというのは、割と、どの電子書籍ストアでも実施していることなので、珍しくもないのですが、DMM電子書籍の初回購入クーポンは一味違います。

基本的に初回購入クーポンには、制限があります。

「クーポンを利用できるのは1冊まで」とか、「割引上限は500円まで」とかですね。

しかし、DMM電子書籍の初回クーポンは制限がありません。

初回購入した電子書籍全てがクーポンの対象になるため、これから電子書籍を使ってみようと考えている方にとって、嬉しいサービスだと思うので、おすすめですよ。

クーポンの有効期限が短いので、使い忘れに気を付けてくれ!

▼公式サイト

DMM電子書籍

手順② 使用する端末を決めよう

手順② 使用する端末を決めよう

次に、電子書籍を読むのに使用する端末を決めましょう。

スマートフォン・PC・タブレット・電子書籍リーダーの中から選んでください。

複数併用も可。

ちなみに、筆者のおすすめは電子書籍リーダーです。

バッテリー持ちがよく、軽いため、携帯するのに便利なことから、Amazon社の販売する電子書籍リーダー『Kindle paperwhite』に筆者は落ち着きました。

防水性能も高く、お風呂での読書に便利。

Amazon

ただし、Kindle paperwhiteはAmazon社の電子書籍ストア『Kindleストア』で購入した電子書籍しか読むことができないため、Kindleストア以外の電子書籍ストアを利用する方は、注意して下さい。

手順③ アプリをダウンロードしよう

手順③ アプリをダウンロード

利用するストアで配信されているアプリをダウンロードしましょう。

よほどマイナーな電子書籍ストアでない限り、Android端末でもIos端末でも利用できるようGoogle playストアとAppストアの両方でアプリが無料配信されていることが多いと思います。

心配な方は、事前に利用しようと決めた電子書籍ストアの公式サイトにて確認しておくと確実ですよ。

手順④ 読みたい電子書籍を購入しよう

手順④ 電子書籍を購入

最後に、電子書籍を購入しましょう。

購入した電子書籍を端末へとダウンロードすれば、いつでもどこでも好きな時に、読むことができますよ。

電子書籍を始めるにあたっての注意点

電子書籍には読み放題サービスがある

電子書籍には読み放題サービスが有ります。

読みたい本が決まっておらず、書店に足を運んだ際に、気になった書籍を衝動買いして読むという方は、読み放題サービスを利用すると安上がりです。

私のおすすめは、Amazon社の提供する『Kindle unlimited』ですね。

Kindle unlimitedは、料金的には月額980円(2020/05/20時点)と他の読み放題サービスよりも高いです。

しかし、他社の読み放題サービスが「雑誌のみ」といった具合で限定的なのに対し、Kindle unlimitedは幅広いジャンルを取り扱っており、取扱書籍数も非常に多いです。

要約すると、価格はやや高めだけれど、内容が充実している読み放題サービスなので、初心者におすすめですよ。

Point
  • 電子書籍には読み放題サービスがある
  • Kindle unlimitedは取り扱いジャンルが幅広く、書籍数が多い
  • 読み放題の対象書籍が不定期で入れ替わるので、暇つぶしに便利

▼公式サイト

Kindle unlimited

SDカードへのエクスポートができない場合が多い

電子書籍をSDに移せない

アプリを利用して読む場合は、端末のストレージに保存します。

すると、端末のストレージがどんどん圧迫されていくので、いつかは整理しなくてはなりません。

そこで、MicroSDカードを購入して、そちらに電子書籍のデータを移し、端末のストレージを開放しようと考える方も多いと思いますが、基本的に無理です。

おそらくですが、MicroSDカードに電子書籍のデータを保存できてしまうと、電子書籍を購入していない人にMicroSDカードを貸し出して、読ませることができてしまうため、その防衛策として、MicroSDに保存ができない仕様にしているのだと思います。

一応、抜け道として、Amazon社の販売するFireタブレットを使い、MicroSDへと保存することが可能です。

Amazon

ただし、Fireタブレットを使って、MicroSDに電子書籍を保存するには、内部ストレージ化しなくてはなりません。

内部ストレージ化すると、MicroSDを取り出すことができず、取り出すには外部ストレージに戻す作業が必要になり、戻す際に電子書籍のデータは消えます。

要は、Fireタブレットの内部ストレージをMicroSDを使って拡張できるけれど、電子書籍のデータを保存した状態でFireタブレットからMicroSDを抜き取ることはできないということです。

単純に、大量の電子書籍をダウンロードして、いつでも読める状態の端末を用意したい場合には、Fireタブレットは非常におすすめ。

Point
  • 基本的に電子書籍をMicroSDへ保存できない
  • Amazon社のFireタブレットは例外的にできるが、内部ストレージ化してしまうので、電子書籍のデータを残した状態でMicroSDを抜き取ることはできない
  • いつでも大量の電子書籍を読むことのできる端末として活用するなら、Fireタブレットは優秀

下記記事にて、Fireタブレットシリーズの1つ、Fire HD8の詳細を紹介しているので、使いたい方は参考にしてみて下さい。

2018年10月に発売された新型のFire HD 8(第8世代)を購入する前に知っておきたいことをまとめました。 Fire HD 8...

電子書籍の購入方法はストアごと異なる

電子書籍ストアごとに、まちまちです。

携帯払い・クレジット払い・電子マネー払いが可能な電子書籍ストアが多いですね。

運営会社の提供している決済サービス・独自ギフト券が利用できる電子書籍ストアも少数あります。

Amazonの運営するKindleストアでは、Amazonギフト券が利用できたり、Yahoo!japanグループの運営するebookjapanでは、PayPay決済が利用できるなどが具体例として挙げられます。

まとめ

電子書籍初心者がデビューまでに知りたい疑問をまとめました。

電子書籍は便利です。

書店まで本を買いに足を運ぶ手間を省けますし、売り切れで買えないこともありません。

紙の本に比べ、圧倒的に便利でしょう。

電子書籍を利用することで、読書の快適性は間違いなく向上するので、是非、利用してみてください。

▼おすすめストア

ebookjapan

まんが王国

この記事を読んだ人におすすめ

初回購入が半額以下になるお得なクーポンを発行している電子書籍ストアをまとめました。 半額以下になる初回クーポンを発行している電子書籍...
電子書籍と紙の本を使い分ける方法をまとめました。 電子書籍を使うべき時と、紙の本を使うべき時の2つに分けて、解説しています。 ...
電子書籍ストアの使い分け方についてまとめました。 電子書籍ストアを使い分けるメリット・デメリットについても解説しています。 電...
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク